
オイシックス気になっているけど、一人暮らしだと食材が余るかな?上手く使えるか気になる、、、



その質問、オイシックス定期会員の私がお答えするよ!
オイシックスを使ってみたいけど、「一人暮らしで利用するのは割高なのでは?」「結局食材を余らしてしまうのでは?」と気になっている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
結論、オイシックスは手数料無料で使わない週はスキップでき、まとめ買いに向いているサービスでもあるので、一人暮らしの方でもおすすめです。
ただ使い方を間違えると高くついてしまうので、この記事では、一人暮らしの方がオイシックスを120%活用する方法を紹介していきます。節約のコツ・料金シミュレーションを詳しく解説していくので、早速一緒にみていきましょう!
【おさらい】そもそもオイシックスとは?
オイシックスは、安全性と品質にこだわった食材やミールキットを提供する食材宅配サービスです。


特に、「主菜+副菜なら20分程度」、「主菜だけなら10分程度」で完成するミールキット「Kit Oisix」が共働きの方や子育て中など時短しながらも美味しい料理を楽しみたい方から人気です。
ミールキットはこんな感じ
定期会員の編集者が実際に作ったミールキットです。モスバーガーや大戸屋とのコラボ商品があり、バリエーション豊かなので、飽きずに楽しむことができます!


チキン南蛮ボウル


白身魚フライの梅しそあん


ハーブナッツソース


和風あんかけ
もっと知りたい方はこちら
一人暮らしの方にもオイシックスがおすすめな理由
冒頭で「一人暮らしの方にもオイシックスはおすすめ」とお伝えしましたが、この理由は4つあります。
- 献立を考えて買い出しに行く手間がなくなる
- 健康的なご飯を短時間で作ることができる
- 食材を余すことなく使い切れる
- 料理初心者でも失敗知らず!安心して作れる
①献立を考えて買い出しに行く手間がなくなる
一人暮らしの場合、献立・買い物・料理・後片付けなど自炊に関わる工程を全て自分でやる必要がありますが、誰かに褒めてもらえるという訳でもないので大変ですよね。



仕事帰りの腹ペコ・くたくたな状態でスーパーで買い物して、自分のための料理を作るのって本当に大変だった、、、
一方でオイシックスなら、定期会員の場合、毎週自動的に献立を決めてくれて都合の良い時間帯に届けてくれるので、献立を決める手間・買い物の手間を大幅に削減することができます。
\お得にオイシックスをお試しできる/
②健康的なご飯を短時間で作ることができる
オイシックスの主力商品であるミールキットは、主菜だけなら10分、主菜+副菜の2品なら20分程で作ることができるので、残業後で疲れ果てていてもサクッと作ることができます。
またコンビニ・スーパーのお弁当は野菜をしっかり摂ることが難しいですが、オイシックスのミールキットには5種類以上の野菜が入っているものが多いので、健康的な食事を簡単に作ることができます。
③食材を余すことなく使い切れる
一人暮らしの場合、急遽外食になったり残業でご飯を作る時間がなくなってしまったことで食材を余らせてしまって、ごめんなさいと思いながら片付けた経験がある方も多いのではないでしょうか?



食材を余らせてしまうのもったいなくて外食にしてた
オイシックスのミールキットなら、1回で使い切れる大きさにカットしてあるため、一人暮らしの方でも食材を余らせてしまうことなく使い切れます。
冷蔵のミールキット例






冷蔵のミールキットの場合、賞味期限が2日〜4日のものが多いです。
冷凍のミールキット例






冷凍のミールキットなら20日以上日持ちがするものが多いので、急遽予定が入りがちな方におすすめです。
④料理初心者でも失敗知らず!安心して作れる
オイシックスのミールキットには、写真付きでわかりやすいレシピが付いてきています。段取りから火加減まで丁寧に書いてあるので、料理初心者さんでも不安なく作ることができます。


タレも一緒にキット内に入っているので、味付けも失敗せず美味しく作れるのも嬉しいポイントです。
\お試しキャンペーン実施中/
一人暮らしの方がオイシックスを120%活用する方法
ここからは一人暮らしの方がオイシックスを120%活用するための流れをご紹介します。
オイシックスをまだ使ったことがない方は、オイシックスの人気・定番商品をお得に試せる「お試しセット」を頼んでみてください。
※定期会員になってしまうとお試しセットが頼めなくなるので、お忘れなく!
お試しセットを頼んで使いたくなったら、オイシックスの定期会員に入会すると特典を最大限に活用できるのでおすすめです。
定期会員(=おいしっくすくらぶ)へ入会するにあたり入会金・年会費は一切かかりません。
また定期会員といっても使わない週は手数料等かからず無料でスキップできるので、デメリットはありません。特典を活用するために定期会員として入会するようにしましょう。
オイシックスは冷蔵のミールキットだけでなく、冷凍のミールキットもバリエーションが豊かです。冷凍なら20日程ストックしておくことができるので、こういった長期保存が可能な商品を購入するのがおすすめです。
おすすめ商品の詳細はこちら
オイシックスを一人暮らしの方が使う場合、まとめ買いをするのがおすすめです。
オイシックスの定期会員の場合、各ブロックでかかる最安の送料をまとめました。
本州 | 6,500円以上で0円 |
北海道・四国・九州 | 6,500円以上で200円 |
沖縄 | 6,500円以上で500円 |
本州でも6,500円以上購入しないと送料がかかってきてしまうので、送料を節約するためにもまとめ買いがおすすめです。
他の食材宅配サービスでは、注文をスキップすると手数料が数百円かかる場合がありますが、オイシックスはスキップしても手数料がかからないので、こういった観点からも一人暮らしの方におすすめできます。
一人暮らしの方におすすめなオイシックスの商品
ここからは一人暮らしの方におすすめなオイシックスの商品について具体的にご紹介します。
賞味期限が長いミールキットを活用
オイシックスのミールキットは通常、消費期限が3〜5日程度ですが、冷凍のミールキットの場合、20日以上日持ちするものが用意されています。
冷凍のミールキット例







一人暮らしの場合、急な外食・残業でスケジュールが変わることって多いから日持ちすると安心だね!
オイシックスは毎週木曜日に商品が変わりますが、冷凍のミールキットだけで7種類ほど用意されていてバリエーション豊かなので、飽きることなく楽しむことができます。
牛乳とか飲み放題が初月無料


月額1,598円(税込)で、牛乳・卵・パン・ヨーグルトなどの対象商品が毎週3品まで購入できるサービスです。しかも、入会初月は無料で体験することができます。
無料期間中に頼んだものと金額
編集者は飲むヨーグルトが好きなので、これを中心に単価が高めなものを注文しました(笑)。3個×5週間無料でお試しできて、総額7,320円が無料になったので、とてもお得でした。
無料期間中に頼んだもの










商品 | 定価(税込) | 個数 | 金額 |
---|---|---|---|
のむヨーグルト | 448円 | 5 | 2,240円 |
鮭ほぐし 50g | 624円 | 2 | 1,248円 |
国産旨しお海苔 | 538円 | 1 | 538円 |
牛乳プリン | 538円 | 2 | 1,076円 |
卵 6個 | 475円 | 2 | 950円 |
フラワー リーフレタス | 430円 | 1 | 430円 |
ヨーグルト | 441円 | 1 | 441円 |
牛乳 | 397円 | 1 | 397円 |
合計 | 7,320円 |
\お試しキャンペーン実施中/
アウトレット商品を確認


オイシックスでは、わけあり商品や賞味期限が近いものを割引価格で販売するアウトレットを実施しています。
1人暮らしの方でも使いやすい小分けされた冷凍食品、1人前のスープや、2種のミールキットセットが割引になったりするのでおすすめです。
1人暮らしにぴったりなオイシックスの購入頻度
オイシックスは定期会員になったとしても、「今週はいらない」と思ったらアプリから簡単にスキップできるので、毎週・隔週・月1など好きなペースで注文することができます。
食材宅配サービスの中には、注文がない週にも手数料が数百円かかってしまうものもありますが、オイシックスは注文をスキップしても、一切手数料がかかりません。
一方で定期会員になっても一定額購入しないと送料がかかってきてしまうので、送料が無料になるようにまとめ買いするのが節約のコツです。
オイシックスの定期会員の送料
注文金額 (税抜) | 送料 (本州) | 送料 (北海道・四国・九州) | 送料 (沖縄) |
---|---|---|---|
6,500円〜 | 0円 | 200円 | 500円 |
4,500円〜 | 300円 | 500円 | 1,100円 |
〜4,499円 | 600円 | 800円 | 1,400円 |



一人暮らしの場合、隔週で冷凍のミールキットを中心に購入するのがおすすめ!
\お試しキャンペーン実施中/
一人暮らしの場合、オイシックスは月どのくらいかかる?
一人暮らしの方が週5日、夕ご飯にオイシックスのミールキットを使った場合の料金をシミュレーションしてみましょう。
まず過去に編集者が頼んだミールキットの値段を紹介します。入会特典でミールキット「Kit Oisix」が1ヶ月間いくつでも20%OFFになるので、表中の値段はその特典を活用した値段になっています。
※Kit Oisixが20%OFFになるキャンペーンはこちらやお試しセット購入後のプロモーションメールから申し込むことができます。
編集者が頼んだミールキット一覧
ミールキット名 | タイプ | 値段(税込) | 消費期限 |
---|---|---|---|
【超ラク】たら竜田の和風あんかけ | 冷蔵 | 1,641円 | 到着日+4日保証 |
【冷凍1皿】鍋1つで簡単 ボリュームクッパ | 冷凍 | 1,295円 | 到着日+22日保証 |
\モスバーガーコラボ/ タルタルソースのチキン南蛮ボウル | 冷蔵 | 1,598円 | 到着日+2日保証 |
【超ラク】 塩麹豚のハーブナッツソース | 冷蔵 | 1,554円 | 到着日+2日保証 |
たら竜田のガリバタ炒め定食 | 冷蔵 | 1,554円 | 到着日+4日保証 |
\大戸屋監修!/ 白身魚フライの梅しそあん | 冷蔵 | 1,641円 | 到着日+2日保証 |
包丁いらず! ねぎダレもちもち水餃子 | 冷凍 | 1,727円 | 到着日+22日保証 |
【超ラク】 鶏のトマトクリームオムライス | 冷蔵 | 1,381円 | 到着日+4日保証 |
あじ竜田でお手軽!蒲焼き丼御膳 | 冷蔵 | 1,554円 | 到着日+2日保証 |
そぼろと野菜のビビンバ | 冷蔵 | 1,279円 | 到着日+2日保証 |
ここからオイシックスのミールキットの平均は1,522円になります。週5日オイシックスのミールキットを使う場合、1ヶ月で20食分、つまり10個のミールキットが必要になるので、月15,220円かかります。
※「Kit Oisix」が20%OFFになるキャンペーンが終了すると、月18,264円かかります。
総務省統計局の「家計調査報告 2023年」によると、1人暮らしの食費の月平均は4万6,391円なので、残った3万円を土日と平日の朝・昼の食事に充てれば平均的な範囲内でミールキットを活用することができます。
1人暮らしでオイシックスを使っている方の口コミ
ここからはX(旧Twitter)等から集めた一人暮らしでオイシックスと使っている方の口コミを見ていきましょう。
ポジティブな口コミ
・一人暮らしで自炊が苦手だけど、オイシックスのミールキットなら失敗知らずで作れるのでとても便利
・一人暮らしだと食材を揃えるのが面倒くさい料理でもミールキットになっているから簡単。2日分を一気に作れて楽
・レシピも付いていてミールキットの食材がちょうど使い切れる量入っているから使いやすい。野菜もたくさん取れる
ネガティブな口コミ
・簡単で美味しいけど、一人暮らしだから量が少し多すぎる
・スーパーと比較するとどうしても割高に感じる
ポジティブな口コミとしては、一人暮らしであまり料理が得意でない方でも簡単に自炊ができる、様々な種類の食材が必要な料理も気軽に作れる、野菜がたくさん取れて健康的な食生活をおくれる点を評価しているものが多かったです。
一方でネガティブな口コミとしては、オイシックスのミールキットは2人前からなので量の調節が難しい点や、スーパーと比較するとどうしても割高になってしまう点について言及されていました。
1人暮らしの方がオイシックスを使う際の節約のコツ
口コミを踏まえて1人暮らしの方がオイシックスを使う際の節約のコツについてまとめました。以下3つのコツを押さえて上手にオイシックスを活用してくださいね。
注文頻度・注文する商品の調整
1人暮らしの方がオイシックスを使う際、毎週利用すると食材が余ってしまう可能性が高いため、隔週で注文するのがおすすめです。
また注文する際、長期保存がきく冷凍のミールキットを多めに頼んでおくと、急なスケジュール変更にも柔軟に対応できるので安心です。
2人前をいっきに作り保存する
オイシックスのミールキットは2人前又は3人前のものが多いので、1人暮らしの方にとっては多すぎるかと思います。そのため、2人前をいっきに作って余った分は冷蔵庫で保存しておき、翌日また食べるようにするのがおすすめです。



料理の手間が2日に1度で済むのも嬉しいね
スーパーなど他のサービスも併用する
オイシックスはスーパーよりお高めなだけでなく、食材宅配サービスである生協系のサービス(コープデリ・パルシステム等)と比較しても少しお高めです。
そのためヨーグルト・パンなどのデイリー食品はスーパー又は生協系のサービス、ミールキットはオイシックスと言ったように併用して活用するとコストを抑えながらも料理の時短や健康的な食生活を叶えることができます。



編集者自身もオイシックスとパルシステムを併用して使っているよ!
\キャンペーン実施中/
よくある質問
一人暮らしでもオイシックスを上手に活用しよう!
この記事では1人暮らしの方がオイシックスを上手に活用するコツについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
オイシックスを一人暮らしの方が使う際には、上手に活用するために3つのことを覚えておいてください。
オイシックスを上手に使うコツ
- 冷凍のミールキットをストック
- 配送頻度を調整。隔週がおすすめ
- デイリー商品はスーパー、ミールキットはオイシックスとメリハリをつけて使う
まずはお試ししてみよう!
まだオイシックスをお試ししたことがない方は、まずは定番・人気商品をお得に試せるお試しセットを頼んでみるのがおすすめです。
オイシックスのお試しセットとは




オイシックスを初めて利用する方限定で頼めるのが「お試しセット」です。入会縛りなし、送料無料でオイシックスの魅力を体験できる特別なセットになっています。
時期にもよりますが、定期会員が通常価格で買ったら7,000~9,000円もする商品が、約70~80%割引になって1,980円で購入できる、とてもお得なセットになっています。一度オイシックスに入会してしまうと、お試しセットの注文ができなくなってしまうので、損しないように入会前に頼んでみてくださいね。



実際に試してみないとお口に合うか分からないから、ぜひ試してみてね〜!
お試しセットに入っていたミールキット




\定期入会の縛りなし!1回限りのおためし/
▼おためしセットのレビュー公開中