【2025年版】パルシステムでかかる手数料とは?高い?内容や割引制度を徹底解説

パルシステム手数料

この記事では、パルシステムに興味がある方に向けて、以下3つの観点から解説していきます。

  • 食材の値段以外にどういった手数料があるのか
  • 手数料はどのくらいかかるのか
  • お得な割引制度はあるのか

加入した後に「思ったより手数料が高かった、、、」とならないよう、パルシステムを使ったらかかる手数料について一緒にみていきましょう!

もくじ(タップ可)

パルシステムでかかる手数料とは?

パルシステムに入会するとかかる手数料としては
①出資金
②パルシステム手数料

の2つがあります。

①出資金

入会時に支払いが必要です。出資金は生協の運営資金となるものですが、パルシステムを止める際には返金されます。出資金は1,000円です。

②パルシステム手数料

いわゆる利用料のことです。この手数料はお住まいの都道府県個人で使うか近所の方等と合同で使うかにより金額が異なっています。

「近所の方等と合同で使う」について、例えば、同じマンションに住んでいる人と共同で宅配をお願いするようなイメージです。複数人の注文を1か所に届けることができるので割引が効きます。

具体的には、2人分の商品を1か所に届ける・3人以上分の商品を1か所に届けるかで割引が分かれています。

2人分:ふれんどパル割引
3人以上分:グループパル割引
と言います

この記事を読んでくださっている皆さんは個人で使う方の方が多いかと思いますので、ここからは個人で使う場合の1都3県の手数料について紹介していきます。
※お住まいの地域の手数料の確認はパルシステム公式からご確認いただけます

個人で使う場合の手数料

スクロールできます
1回の利用金額東京神奈川千葉埼玉
15,000円以上0円0円0円0円
12,000円以上110円99円
6,000円以上165円198円
5,000円以上198円
2,000円以上198円220円
2,000円未満248円270円248円248円

※2025年3月に公式ホームページ掲載時の価格。変更がある場合があるので、最新の情報はこちらからご確認ください。
※お届けがない場合でも手数料がかかります。

手数料についてもっと知りたいなら

名前・住所や連絡が取れる時間帯などを
入力するだけで、
5分もかからずサクッと
申込むことができます!

パルシステムの割引制度

ここまではパルシステムの手数料について紹介していました。

手数料だけをみると高く感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、安心してください!パルシステムでは割引制度が用意されています。

編集者いちご

特に小学校入学前のお子さまがいらっしゃるご家庭には特典が手厚く用意されているよ!

ベイビー/キッズ特典

お住まいの地域によって手数料無料となる条件が変わってきますが、申請すると小学校入学前のお子さまがいらっしゃる家庭は割引を受けることができます。

1都3県にお住まいで、個人利用する場合において「手数料無料」となる条件についてまとめました。

東京:
・1回の利用金額が3,000円以上または申請から26週以内
(母子手帳交付日から1歳のお誕生日を迎えるまでに申請した場合)
・1回の利用金額が3,000円以上
(1歳から小学校入学前まで(就学する年の3月末まで)に申請した場合)

神奈川:
0円
(母子健康手帳交付後、お子さまの1歳の誕生月の最終週に配付したカタログの企画回まで)
・1回の利用金額が5,000円以上
(お子様が1歳を迎えた翌月から小学校入学前の3月末日まで)

千葉:
1回の利用金額が3,000円以上で手数料無料
(母子健康手帳交付日から小学校入学前のお子さまがいらっしゃる方)

埼玉:
0円
(母子健康手帳交付日から1歳未満のお子さまがいらっしゃる方)
・1回の利用金額が3,000円以上
(小学校入学前のお子さまがいらっしゃる方)

※特典を受けるためには申請が必要です。申請時に必要なものは、こちらからお住まいの地域を選択してご確認下さい。
※2025年3月に公式ホームページ掲載時の価格です。変更がある場合があるので、最新の情報をご確認ください。

パルシステムをもっと知りたいと思ったら

少しでもパルシステムに興味を持ったら
お試しセットを頼んでみるのがおすすめ

お試しセット注文後でも資料を頼めるので
お試しセットを先に注文する方がおトク

まだパルシステムを使ったことがない方は
超ラッキー春だけ増量中

編集者いちご

おトクなのは今だけ!いちごが過去に頼んだ時より牛乳・ハム・ウインナーが2倍に増量していて羨ましい

▼過去のお試しセット内容はこちら

シルバー特典

地域によって対象となる年齢は異なりますが、65歳または70歳以上の方がパルシステムを利用して一定の条件を満たすと割引が受けられます。

※特典を受けるためには申請が必要です。申請時に必要なものは、こちらからお住まいの地域を選択してご確認下さい。
※2025年3月に公式ホームページ掲載時の価格です。変更がある場合があるので、最新の情報をご確認ください。

ハンズ特典

  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳

等をお持ちの方がいる世帯で受けられる特典です。

※上記以外の場合でも特典を受けられる地域もございます。詳細はパルシステム公式ホームページをご確認下さい。
※特典を受けるためには申請が必要です。申請時に必要なものは、こちらからお住まいの地域を選択してご確認下さい。
※2025年3月に公式ホームページ掲載時の価格です。変更がある場合があるので、最新の情報をご確認ください。

パルシステムでかかる手数料まとめ

パルシステムでかかる手数料は、①出資金②パルシステム手数料があり、①についてはパルシステムを退会する際に戻ってきます。②パルシステム手数料はお住まいの地域・1回あたりの購入金額によって変わってきます。

上記のような手数料がかかる一方で、パルシステムには嬉しい割引も用意されています。特に子育て世代向けに「お子さまが小学校入学前まで受けられるベイビー/キッズ特典」が手厚いです。

この特典を受けるためには申請が必要で、申請したタイミング・地域・利用金額によって手数料無料となる条件は異なってきますが、割引がない通常時の手数料より1回の利用金額が低くても手数料が無料となるので、とてもおトクです!

編集者いちご

お子さんがいらっしゃる方は忘れずに申請して特典を使ってくださいね!

キャンペーン中の今がおすすめ

パルシステムを今すぐ始めたいなら
WEB加入が1番おトク
合計3,000円分クーポンプレゼント中

\WEB加入はこちら/

少しでも迷っているなら
お試しセットを頼んでみるのがおすすめ
春だけ増量中

\お試しセット申込はこちら/

▼パルシステムお試しセットの内容紹介はこちら

▼最新版!今お得なお試しセットはこちら


パルシステム手数料

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
もくじ(タップ可)